JR九州システムソリューションズは、JR九州グループのIT戦略を担うシステム会社として培った知見を元に、ITコンサルティング、システムの開発、運用・保守に至るまでのシステムライフサイクル全般のソリューション等を提供し、お客様のビジネスを成功に導きます。
当社の経験豊富なコンサルタントが、お客さまのビジネスの経営課題解決に向けた現状分析~改善案をご提供し、最適なIT化をあらゆる面からご支援します。
お客さまの様々なニーズに対して柔軟にお応えし、低コストかつ高品質なシステムを開発。ビジネスに付加価値を提供します。
システム運用における常時監視業務、バックアップ、定期保守などのシステム運用・保守業務をサポート。万一のトラブル発生時にはスピーディーな解決でシステムの安定稼動を実現します。
ビジネス用のアプリケーションをレンタルし、導入システムの種類やライセンス数に応じた利用料金を支払うことで、アプリケーションを利用できるサービスです。 サーバ構築や管理・運用の手間を削減することが可能なため、短期間での導入とイニシャル・ランニングコストの低減化を実現できます。
入退室管理、無停電電源装置などの堅牢な設備を完備したデータセンターに、お客さまのサーバやネットワーク機器類をお預かりするサービスです。
人事・給与・福利厚生・財務会計などの総務・経理システムの運用、個人情報の整備並びにシステム運用に付随する厚生・諸給与等業務を受託。 総務事務サービスの向上や組織効率化をご支援します。
ロボットプログラミング教育を通じて、未来を担う子ども達の「夢を実現するチカラ」を育み、地域を元気にします。
阪急阪神ホールディングスグループの㈱ミマモルメが代表会社を務める「プログラボ教育事業運営委員会」とFC契約を結び、福岡市西区に九州初進出となる「プログラボ姪浜」を開校しました。「プログラボ」は、関西、関東中心に教室を展開しており、幼稚園年長から小学、中学生の生徒様が在籍。授業では、世界各国で使用されるロボット教材を用いて、動く、物を掴むなど稼働させるためのプログラミングを教えています。
幼稚園や小学校における課外授業・出張授業など、講師が園や学校に出向きロボットプログラミングの授業を行います。また、自治体などを対象にしたプログラミング教育の導入支援(カリキュラム作成・教職員を対象とした研修会の実施等)も承っております。
■プログラボ姪浜 SNS
<Instagram>■プログラボ千早 SNS
<Instagram>2011年11月に運用を開始した、九州・山陽新幹線を中心にJR九州・JR西日本の特急列車のきっぷをパソコンや携帯電話からいつでもどこでも予約・変更が可能なWebシステムです。他にも、お得なきっぷ情報、駅情報・路線図、運行情報といったコンテンツも充実。
当社はシステム開発と運用・保守業務を担当しており、お客様に24時間365日サービスを提供できるよう安定運用に努めています。
JR九州が保有する土地や駐車場の業務委託の管理、及び駅構内での営業・販売活動の承認・料金徴収などを行うシステムです。当社は、システム開発と運用・保守業務を担当していましたが、老朽化にともないシステムを刷新。拠点毎に管理していたデータを一元管理し、Web化することにより、業務効率及びシステム管理効率を大幅に改善しました。