事業内容 2020.01.30
プログラボと業務提携 九州初となるプログラミング教室を福岡市内に開校します
~2月から無料体験会を開催します~
阪急阪神ホールディングスグループの株式会社ミマモルメが、讀賣テレビ放送株式会社、株式会社エイデックと共同で構成するプログラボ教育事業運営委員会とJR九州グループのJR九州システムソリューションズ株式会社は、フランチャイズ契約を締結し、九州での展開の第1弾として2020年4月には、九州で初となる「プログラボ姪浜校」(福岡市西区)を開校します。
プログラミング教育は、2020年4月より小学校で必修化されます。しかし、まだ教育の準備が整っていない小学校があるのが現状です。JR九州グループでは、「地域を元気に」という強い想いがあり、教育を通じて次世代を担う人材を育てていきたいと考えています。今後は、九州においてプログラボを展開していく予定で、近隣の小学校を中心とした出張授業や課外授業の実施のほか、自治体等へのプログラミング教育の導入支援の実施も検討していきます。
 また「プログラボ」は、2016年、「知識・技能」だけでなく「思考力・判断力・表現力」を持ち、「主体性をもって多様な仲間と協働できる」真に社会に求められる人材を輩出したいという思いでスタートしました。
        現在、『私たちは、ロボット・プログラミング教育を通じて、未来を担う子ども達の「夢を実現するチカラ」を育みます。』との教育理念の下、直営校・フランチャイズ校合わせて関西に17校、東京都内の13校を含めて関東に15校、私立の学校内教室を7校の計39校を運営し、約4,000名が在籍しているほか、自治体等へのプログラミング教育の導入支援を行っています。
「プログラボ姪浜校」の概要
1.住所
           福岡市西区姪の浜4丁目19-8
        2.開校日
           2020年4月1日(予定)
        3.対象者
           年長・小学生・中学生
        4.開設コース
           ビギナーコース、スタンダードコースⅠ、スタンダードコースⅡ
           ※他のコースについては、2年目以降に順次開講していきます。
        5.お客さまからのお問合せ先
           0570-200-710
           (ナビダイヤル 8:45~17:30 土・日・祝日を除く)
        6.体験会
           土日を中心に無料の体験会を開催します。
           詳しい日程のご確認やお申し込みはプログラボHPをご覧ください。
           (https://www.proglab.education/)
        
(参考1)JR九州システムソリューションズ株式会社の概要
        1.本社
           福岡市博多区吉塚本町13番79号
        2.資本金
           80百万円(九州旅客鉄道株式会社100%出資)
        3.設立
           2003年3月1日
        4.代表者
           代表取締役社長 香月 裕司
        5.事業内容
           情報システムのコンサルティング、開発及び運用管理の受託、
           アウトソーシング事業、ASPサービス事業、データセンター事業等
        6.ホ-ムペ-ジ
           http://www.jrqss.co.jp/
        
(参考2)株式会社ミマモルメの概要
        1.本社
           大阪市福島区福島3丁目14番24号
        2.資本金
           1億円(阪神電気鉄道株式会社100%出資)
        3.設立
           2017年8月8日
        4.代表者
           代表取締役・社長 小坂 光彦
        5.事業内容
           あんしん事業(ミマモルメ)・教育事業(プログラボ)
        6.ホ-ムペ-ジ
           ミマモルメ https://www.hanshin-anshin.jp/
           プログラボ https://www.proglab.education/
        
(参考3)ロボットプログラミング教室「プログラボ」の概要
1.教育理念
         私たちは、ロボット・プログラミング教育を通じて、未来を担う子ども達の「夢を実現するチカラ」を育みます
「夢を実現するチカラ」とは
        (1) 学びに対する喜び・意欲
         知識と論理的な思考方法を身につけ、それを実践することで、学ぶ喜びを体感し、意欲的に学ぶ姿勢、問題解決力を養います。
        (2) 視野や興味の幅を広げ、それを深く追求する心
         身のまわりのさまざまな物事に興味を持つ好奇心と、興味を持った物事に対して深く掘り下げる探究心を育みます。
        (3) 自らの力でやり抜く精神
         失敗を恐れず、試行錯誤を重ね、主体性と最後までやり抜く力を育てます。
        
| 
        教室の名称「プログラボ(ProgLab)について 「プログラボ」は、「プログラミング(Programming)」と、目標に向かって進むことを意味する「プログレス(Progress)」、そして、実験室や研究室を意味する「ラボラトリー(Laboratory)」を掛け合わせ、夢を持つ仲間が集い、切磋琢磨する場を創っていきたいという気持ちで名付けました。  | 
2.対象者
         年長~中学生
3.内容
         主に教育版レゴ® マインドストーム® EV3を用いて、モーターや各種センサーを使ってロボットを組み立て、ビジュアルアイコンを使ったソフトウェアでプログラミングを行います。
4.料金体系(2020年度から、入会金、教材費は不要)
| コ-ス | 授業時間 | 月額料金(税抜) | 
| ビギナーコ-ス (対象:年長~小学2年生)  | 
          50分×月3回 | 9,800円 | 
| スタンダードコースⅠ (対象:小学1~3年生)  | 
          50分×月3回 | 9,800円 | 
| スタンダードコースⅡ (対象:小学3年生~中学生)  | 
          90分×月3回 | 12,500円 | 
| アドバンストコース (対象:小学4年生~中学生)  | 
          90分×月3回 | 12,500円 | 
5.実績
        (1)教室授業
         2016年4月に夙川校及び野田阪神校を開校。現在、関西圏に17校と東京都内13校を含む関東圏に15校を展開し、約4,000名の生徒が在籍しています。
(2)出張授業・校内教室
         2016年度から、公立・私立の小学校を中心に延べ80校を超える学校で出張授業を実施してきました。私立小学校では放課後の学内での習い事としても導入されており、関西圏で雲雀丘学園小学校を始め7校の校内教室を運営しています。
(3)自治体でのプログラミング教育導入支援
         大阪府交野市の全公立小中学校でプログラミング教育導入の準備を支援しています。
         これは2020年度からのプログラミング教育の必修化を見据え、新学習指導要領に基づく年間指導計画の立案や、それに沿ったプログラミング教育支援を行うものです。
         また、大阪市においても2017、18年度の2年間、「プログラミング教育推進事業」の協力会社の1社に選定され、小学校での出張授業を行ってきました。
※ 参考プレスリリース https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/1962
<資料提供先> 九州JR記者クラブ
| 
        報道関係からのお問合せ先 JR九州システムソリューションズ株式会社 プログラボ事業担当:坂本、水城、末永 平日9:00~18:00 TEL:092‐626‐7552 (左記時間外) 070‐3288‐1690 株式会社ミマモルメ 教育事業部 担当:勝山 平日8:45~17:45 TEL:06‐6734‐6866 (左記時間外) 080‐8506‐6743  |